BEAR.Sunday meetup #2に行ってきました

何と、前回の記事の日付が2年前という恐ろしい状況!…止まった時計を再び動かすべく、はてなダイアリーに戻って参りました。

という事で、BEAR.Sunday meetup #2にお邪魔させて頂いてきたので、ご報告を。

会場はとってもオシャレなHubTokyoさん。WebSterさんの提供で、食べ物・飲み物に困らずに非常にリラックスした状況で、なるほど、これが勉強会ではなくmeetupなんだと実感しました。

全員が自己紹介も兼ねてLT必須という事で、何の話をしようかと思ったんですが、ちょうどTDDフレームワークWaltzを作っていて、DocTestが動く状態になったところだったので、その紹介をさせて頂きました。

http://www.slideshare.net/stellaqua/bea-rmeetup2-lt

他の方が時間節約の為に1台のPCに資料をまとめてプレゼンしている中、どうしてもDemoをやりたい、というわがままで自分のPCでLTさせて頂きました。頑張ってビジュアルにこだわったテスト結果の楽譜表示は、特に女性陣には好評だったようで、満足しとりますw Waltzのもっと深い話は、またいつかどこかで…。

自分のLTはともかくとして、みなさん3分間という短い時間なのに(自分も含めてオーバーしてた人多数ではありましたがw)、とっても濃い内容で素敵でした。

また、メインセッションの方も、@koriymさん、@mackstarさん、果ては、NateさんのAngularJSの話が直に聞けるという何とも贅沢なmeetupでございました。特に、@koriymさんのプレゼンは、「いよいよBEARの世界進出が始まる…!?」と思いながら、本当にワクワクしながら聞いていました。

自分もBEARを応援し続けてきた一人として、このワクワク感をもっと世に広めるべく、自分にできる事を進めていこうと心新たにしたところで、筆を置きたいと思います。

TOM先生のテスト講座が無事終了!

すっかりid:kunitさんに宣伝してもらっちゃってましたが(^^;、PHPプロ!さんのところで連載させてもらっていた、TOM先生のテスト講座が無事に最終回を迎えました。

「"テスト"ってそんな嫌なものじゃないんだよ」という話から始まって、後半の方は具体的なコードを使って、どんな風にテストを進めていくのかという辺りも書いているので、今までテストに対して嫌なイメージを持って避けてきた人にとっても、「テストって楽しいものなんだ」というのが伝わる内容になっているんではないかと思います。

皆さんも、ぜひテスト厨の世界への第一歩を踏み出しましょう。( ̄ー ̄)

PHPプロ!にてテスト講座開始!

PHPプロ!さんのところのPHP講座のコーナーで、テストに関するWeb連載を始める事となりました。

TOM先生のテスト講座

読んでくれた方が「テストって楽しいなぁ」と思ってもらえるようになるといいなと思っています。

講座の最後のページのところに入力フォームがありますので、感想や意見などありましたら、どんどん頂けると嬉しいです。

という事で、宣伝でした〜。

テストクラブのルールその8 〜部員は入会した初日に必ずテストを書く〜

テストクラブのルールに則って、テストを書いてみました。これで私もテストクラブの一員です。( ̄ー ̄)

ということで、Ruby札幌での角谷さんの資料を使ったkunitさんによるプレゼンを3日連続で聞いたせいか、すっかり洗脳されました。(笑)

角谷さんのプレゼンは資料だけは見ていたんですが、実際のプレゼン動画と実演動画は見てなかったので、改めて見ておりました。

で、プレゼン動画を見終わった後、実演動画を見てしまう前に、実際自分でボウリングスコア計算のカタの素振りをやってみようと思って、カタカタとやってみました。

やってみた感想としては、「やっぱり、リズムじゅ〜よ〜」ということと、「動くようになると気持ちいい〜(笑)」ってとこですかね。

リズムの話で言うと、やっぱりviで、編集しているファイルをそのままテストできちゃうようにしといたのが結構大きかったです。これが、「一旦、別ファイル作って、ディレクトリ移動して…」とかやらないといけないと、間違いなくやる気が失せます。(^^;

これだけサクサクTDDできるのは、DocTestのおかげですね〜。(と何気なく宣伝。(笑))

で、1回素振りした後に角谷さんの実演動画見てみたんですが、何か、魔法が掛かっているかのようにサクサクとコードが出来上がっていってますねぇ。(笑)

あと、左下にポワンってテストの成功・失敗が出てくるのが素敵。これも取り入れたいけど…Windowsで(なおかつ、SSHで繋いでるサーバ上でvi使ってる状況で…)、実現できる手段なんかあるのだろうか…。要調査…。

自分がやった時は、ちょっと最後の方に歩幅を大きくしてしまったせいで、作りこんだバグがどこにあったのか見つけるのに、結構時間が掛かってしまいました。(^^;ゞ

ちなみに、初回の素振りに掛かった時間は、91分でした。(ディレクトリ作成のタイムスタンプと、最後にファイルを保存したタイムスタンプでの比較です。)

リファクタリングを全然やってない状態でこの時間なので、まだまだ修行が足りないですね…。コーディング中のウィンドウのキャプチャを動画で取得できるようになったら、素振りの様子を晒し上げたりしてみようかと思います。

ということで、TDDに少しでも興味を持った皆様…テストクラブへの入会を心よりお待ちしております。m(_ _)m(笑)